削ぎ落された贅沢。
ラグジュアリーの再定義を、日本から。
Japan’s Authentic Luxury =
JAXURY
(ジャクシュアリー)
=
「学・産・メディア」
総合プロジェクト
今、時代が、世界が、本当に求めている、これからの時代のラグジュアリーを、アカデミックな背景を基に、日本から再定義します。
1. アカデミックな研究がベース
2. 多様性ある第一人者によるJAXURY委員会によって運営
3. 講談社を中心にさまざまなメディアで発信
世界でも類のない、アカデミックな背景のもと、多様性ある視点から、日本発のラグジュアリーを研究・再定義・発信するプロジェクト、それがJAXURYです。
-
学 Academia
JAXURYは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科オーセンティック・ラクシュアリーラボによる研究を基本視点とする。 ※後述「JAXURY10の視点」
JAXURY's basic perspective is based on research conducted by the Authentic Luxury Lab at the Graduate School of System Design and Management, Keio University.
-
産 Industries
JAXURYは、日本ならではの美意識による「もの」「こと」「サービス」のブランドや活動を、世界へアピールしていく、これからの新しい価値。JAXURYは、そのブランドの「もの」「こと」のみならず、背景まで読み込む。
JAXURY is the value of promoting to the world brands and activities of "products" "matters," and "services" with a uniquely Japanese sense of beauty.
-
メディア Media
JAXURYは、講談社のメディアを中心に、様々なメディアで展開していく。
JAXURY will be expanded through a variety of media, centered on Kodansha.
-
-
世界58ヵ国へ発信
Booklet文化庁協力による「JAXURY英語版」
講談社より出版文化庁の受託事業として、世界58ヵ国のラグジュアリーホテル、在外公館(大使館、領事館など)に、講談社が編集・発刊したこの豪華本が発信され、各国のラグジュアリーブランドやホテルからご好評をいただきました。
2019年より、JAXURY特集号の雑誌やラグジュアリータブロイド誌を発刊。
2021年以降、雑誌の特集号では、アカデミックな研究「JAXURY10の視点」を基に、JAXURY委員会によりJAXURYブランドを毎年アワードしている。
アカデミックな研究の成果 JAXURY 10の視点 10 perspectives of Japan’s Authentic Luxury
10の視点内容および代表ブランド例
(Ten Perspectives and Examples of Representative Brands)
-
1
クラフトマンシップ Craftsmanship
作り手やサービスの提供者が「心から良いと思うもの」を嘘いつわりなく追及し、そうして想像されたものやサービスが彼らの信念を世界に具現化している。
Those who provide things (creators and service providers) create products and services in pursuit of what they sincerely believe to be of value, and through them, their beliefs are embodied in the world.
東屋 (日常を上質にするクラフトマンシップ)
azmaya -
2
感性 Sensitivity
関わるすべての人が、本質的な価値を感じ取る感性を持ちあわせていることで、クラフトマンシップにより具現化された信念が体感、理解され、愛されている。
Every person involved in the product or service (those who sell it, buy it, use it, and receive it, etc.) has the sensitivity to perceive its essential value, so that the beliefs embodied through the craftsmanship are experienced, understood, and appreciated.
ソニー (クリエイティビティとテクノロジーで、世界を感動で満たす)
Sony -
3
信頼 Respect
提供する側と受け取る側とが、互いのクラフトマンシップと感性を信頼し合っており、その双方向の信頼が存在することで、ものやサービスに宿る信念が人から人へ継承されていく。
There exists a mutual trust between the provider and the recipient,which allows the beliefs embodied in the products and services to be passed on and inherited.
Time & Style (現代のライフスタイルと、日本の伝統的な美意識を融合)
-
4
本来感 Authenticity
そのものやサービスを享受することは受け取る側にとって自分らしいと感じられることで、享受するほどに本来の自分へともっと近づいてく、あるいは還っていくことができる。
To appreciate the value of a thing or service is to feel a sense of self for the recipient, which brings them closer to, or returning to their true selves.
パレスホテル東京 (「最上質の日本」を、東京の中心で感じる)
Palace Hotel Tokyo -
5
唯一無二 One and only
その価値は、ほかの何かと比べることのできない唯一無二の何かである。
Its essential value cannot be compared to anything else, and it is perceived as one and only.
京都宇治茶房 山本甚次郎 (古来の本格製法の抹茶園)
Jinjiro Yamamoto -
6
美 Aesthetic
ものやサービスが創造され享受されるまで通底して美が成り立ち、そのすべての瞬間が人々の情動に訴えかける美的体験である。
Beauty exists throughout its creation and appreciation, and every moment is an aesthetic experience affecting people's emotions.
HOSOO (ファッションからインテリアまで。進化する西陣織)
-
7
日常的な上質さ Enrichment of
Everyday Life特別な日や特別な出来事に限らず、日々の暮らしにも上質さと豊かさをもたらす。
Bringing quality and richness into everyday life, not just on special occasions or special events.
朝日焼 (綺麗さびの茶陶)
Asahiyaki -
8
神話・歴史 Myths and legends
その価値に触れることは神話や夢を想起させ、長い時間と歴史の中に自身を位置づけることができる。
Touching these values can evoke myths and dreams, and places you in the context of a lasting history.
仁和寺 (世界遺産での特別体験)
Ninnaji -
9
幸運・僥倖 Blessings & good fortune
滅多に得られない喜びを感じさせ、その幸運さに感謝し、祝福したくなる。
Gives you a sense of joy that is rarely experienced and makes you grateful and celebrate good fortune.
ショウナイホテルスイデンテラス (田んぼに浮かぶホテル)
Shonai Hotel Suiden Terrace -
10
利他 Altruism
心づかいや他者への思いやりを醸成し、そのあらわれとして良い影響が周囲へと波及していく。
It fosters thoughtfulness and consideration for others, which in turn has a positive effect on the surroundings.
小布施堂 (地域をブランド化した「味わい空間」)
Obusedo
-
慶應義塾大学三田キャンパスでのアワード&シンポジウム FRaU JAXURY号では、2021年よりJAXURYアワードを発表し、同時にシンポジウムも開催している。(2023年慶應義塾大学三田キャンパスでのシンポジウム)
一般社団法人JAXURY委員会 JAXURY Consortium
- 白坂成功Seiko Shirasaka慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
- 前野隆司Takashi Maeno幸福学の第一人者
- 重松理Osamu Shigematsuユナイテッドアローズ名誉会長
- 齋藤薫Kaoru Saito美容ジャーナリスト、エッセイスト
- 奈良宗久Sokyu Nara茶道家
- 森岡弘Hiroshi Moriokaファッションディレクター
- 隅谷彰宏Akihiro Sumitani慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究員、テイラーアンドクロース株式会社代表
- 川合寛妥Hiroyasu Kawai株式会社柿山代表取締役
- 間所花奈子Kanako Madokoro慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究員
- 吉岡久美子Kumiko Yoshioka講談社 JAXURYエグゼクティブ プロデューサー